日本酒 利酒師 上仙裕一

日本の伝統と文化をこよなく愛する日本酒の伝道師『利酒師 上仙裕一』のオフィシャルブログ

2012年03月



こちらのプロジェクトは一ノ蔵の方からもお聞きしました。
ひとりひとり、174人、ひとりひとりの想いが一ノ蔵には詰まっています。

というか、そんなに従業員いたんだというのが僕の最初の印象(笑)
次世代を担う子供たち、蔵元は地域の顔であるという『誇り』を見せてくれた
日本酒のようにわたしは感じました。



1973年、宮城県内の歴史ある銘醸蔵4蔵が、企業合同して誕生した㈱一ノ蔵酒造。宮城県を代表する酒蔵です。

㈱一ノ蔵酒造は、美味しい酒を提供するだけでなく、社会貢献活動を積極的に実施している酒蔵さんです。環境に配慮した自社製品、社会貢献活動…。「一ノ蔵酒類販売株式会社」の営業所は仙台市の推進する環境配慮型事業所「エコにこオフィス」に認定されているそうですよ!その㈱一ノ蔵酒造が、東日本大震災で、『皆様から賜ったご恩に少しでも報いたい。』と、被災された子どもたちを支援する為のプロジェクトを立ち上げました。


● 「一ノ蔵 素濾過特別純米生原酒 3.11未来へつなぐバトン」発売のお知らせ」

東日本大震災から早1年が過ぎようとしています。一ノ蔵では『皆様から賜ったご恩に少しでも報いたい。』という想いから、報道では表に出てこない困難な状況にある被災された子どもたちを微力ながらも支援しようと「未来へつなぐバトン 醸造発酵で子どもたちを救おうプロジェクトF174」を発足致しました。 このプロジェクト名のなかにある「バトン」とは、弊社が賜ったご恩を「バトン」に見立て、将来を担う子どもたちへこのバトンを渡し、更に次の方々へつないで欲しいという一ノ蔵グループ174名の願いが込められております。*尚、本商品の弊社売上金は被災された子どもたちの支援のために「ハタチ基金」へ全額寄付させて頂きます。<㈱一ノ蔵酒造より>
http://tohoku-san.com/2012/03/15/7711

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイングラスで日本酒
そんな言葉を僕はつよく出して行きたい気がします。
器ひとつで日本酒、お酒の味ってまったく変わります。

あ、このお酒わたしに合わないな・・・
と、思っても、器を変えてみてください。

香り・唇が器に触れた触感から味わいが変化していくことを感じると人の
味覚の深さにビックリされるかと思います。


伊賀市上之庄の大田酒造の大吟醸「半蔵雫酒」が、酒販会社などが開いた「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012」審査会で最高金賞を獲得した。洗練された味と澄んだ香りが特徴。関係者は「伊賀の日本酒が世界に広がってほしい」と意気込んでいる。

審査会は世代や国を超えて日本酒を広げることを目的に昨年、第1回を開催。2回目の今年は全国196の蔵元が325点を出品した。

料理研究家やシェフによる審査会が2月16日にあり、3部門で最高金賞22点が選ばれた。伊賀の「半蔵雫酒」は「大吟醸部門」115点のうち、最高金賞(6点)に選ばれた。4月9日に東京都内で表彰式がある。

「半蔵雫酒」は伊賀産山田錦を使用し、精米歩合40%。大吟醸のもろみを酒袋に詰めてつるし、酒の自重だけで滴り落ちたしずくだけを使った。魚料理や懐石料理にあうという。

12年ほど前から大田酒造で酒をつくる但馬杜氏(とうじ)の上田忠弘さん(69)=兵庫県香美町=は「いい酒ができました」と満足げ。製造部の葛原正之さん(36)は「日本酒のにおいを楽しむにはワイングラスがよくあう。もっと日本酒に注目してもらいたい」と話した。

このほか、純米吟醸「半蔵神の穂」も出品し、金賞を獲得した。キレがあり、荒々しい味わいの中にあるうまみが特徴。チーズやトマトソース、カルパッチョといった洋食にあうという。

大田酒造はアメリカ・ニューヨークや香港にも出荷していて、大田智洋(ちひろ)取締役(44)は「国内だけでなく、海外のもっと多くの人たちに日本酒を楽しんでほしい」と話していた。

「半蔵雫酒」は1.8リットル1万500円、720ミリリットル5250円。「半蔵神の穂」は1.8リットル3150円、720ミリリットル1575円。問い合わせは大田酒造(0595・21・4709)へ。(保田達哉)

http://www.asahi.com/food/news/TKY201203150323.htmlより


    このエントリーをはてなブックマークに追加

これは果たしていいものなのでしょうか?ぜひぜひ、教えてほしいのでご使用した方はご感想などを問い合わせメールからいただけるとうれしい限りです。。。


http://www.famitsu.com/game/coming/2007/07/23/104,1185160571,75693,0,0.htmlに詳細があるのですが、持っているのですが・・・使った記憶がないので・・・。



日本酒の海外販売促進事業を行う株式会社コーポ・サチ(本社:神奈川県相模原市/CEO:平出 淑恵)とWebマーケティング支援を行う株式会社ショーケース・ティービー(本社:東京都港区/CEO:森 雅弘)は、2012年3月14日(水)よりスマートフォン専用マガジン『酒ゼミ』(無料)の提供を開始しました。
日本酒の普及のために様々な形で活動を行っているユニークな女性ライター視点のコラムや蔵元からの日本酒データベースのほか、日本酒関連イベントや、日本酒に合うおいしいお店の紹介などを週替わりで配信していく予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『酒ゼミ』とは

●日本酒の新しい楽しみ方を提案するスマホマガジン
『酒ゼミ』 (リンク)は、世界に冠たる「Sake」をもっと知ってもらいたい。そんな思いから産まれました。女性ライター陣は「唎酒師(ききざけし)」「スイーツプランナー」「五代目蔵元」などの肩書を持つユニークな顔ぶれ。また、日本酒の銘柄情報を一覧できる「日本酒データベース」も用意。創刊号では8蔵元、80銘柄を一挙掲載(順次追加予定)。その他、日本酒に合うおいしいお店、日本酒関連イベント情報などを併せてお届けします。日本酒好きを中心にイベントやSNSを通しコンシュマーに広くアプローチしていく予定です。
毎月、『銘酒プレゼント企画』も用意。初回プレゼントキャンペーンではインターナショナルワインチャレンジSAKE部門でチャンピオンを獲得した「出羽桜 一路」をプレゼント。日本酒ビギナーから「通」まで楽しめる構成となっています。

●簡単に登録
『酒ゼミ』はスマートフォン専用登録型(無料)コンテンツです。登録はスマートフォンで受信可能なメールアドレスと誕生日を登録するだけ。毎週最新記事情報をメールでお知らせする他、プレゼント企画やイベントの告知等も発信していきます。週末の飲み会などのネタ情報としても活用ください。

●お酒のプロフェッショナルとシステム運営のプロフェッショナルがタッグを組んだ
株式会社コーポ・サチは日本酒の海外販売促進事業を通し日本酒文化を世界に広めることにより地域活性化を目指しております。日本酒(SAKE)を愛する皆さんに「もっと日本酒を知ってもらいたい」「もっと好きになってもらいたい」という思いからこのサービスを立ち上げました。一方、株式会社ショーケース・ティービーはWebマーケティング事業とシステム開発を得意とする企業です。本サービスにおいては同社の「スマートペーパー」の技術が採用されています。両分野のプロフェッショナルがタッグを組み蔵元やお酒関連情報に精通しているので楽しくてためになる旬の情報をお届けしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■酒ゼミWebサイト リンク
■サービス提供 株式会社コーポ・サチ
株式会社コーポ・サチは、日本酒文化を世界に広める事で観光まで繋がるような地域活性を目指します。この事業を進めながら、そこに向かっての環境整備を努めています。
・所在地 神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-35-27
・電話/Fax 042-851-3524
・企業サイト リンク
・e-mail info@coopsachi.jp
・担当 入江
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■システム運営 株式会社ショーケース・ティービー
企業のWebマーケティングを支援するための独自ツールの開発・提供、システム構築を行う。
・所在地 東京都港区赤坂3-21-13 昭栄赤坂ビル4F
・電話/Fax 03-5575-5117
・企業サイト リンク
・e-mail info@showcase-tv.com
・担当 田畑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画像素材および画像ご使用時のコピーライト表記等に関しましても、左記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

「iPhone」「iOS」はApple Inc.の登録商標です。
iPhone商標はアイホン株式会社のライセンスに基づきApple Inc.によって使用されています。
「Android」はGoogle Inc.の登録商標です。
各社の社名、製品名、サービス名は、各社の商標または登録商標です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■登録はコチラから
リンク
スマートフォンでアクセスしてください
※ スマートフォン推奨環境: iOS4.0 Android OS 2.2以上

http://japan.cnet.com/release/30016363/より

    このエントリーをはてなブックマークに追加

日本酒の海外輸出というのは大変今後においても重要な課題となります。東日本大震災により「東北という消費のパイ」が失われてしまったことだけに限らず、西日本でも東の日本酒を応援してしまうがために、需要と供給のバランスが崩れてしまっています。

梵さんは海外のさきがけ的な企業で、国内はそんなに力を入れていないはずです。なぜならば、海外の人のほうが、日本酒を高く買ってくれるから、評価してくれるからなのです。

梵さんのような企業が増えろとは言いませんが、なにか私自身、海外への日本酒を持っていく切り口・課題を整理して実行に移さねばと考えております。



● 純米酒に特化、欧米に販路拡大
以前から、最近うまくなった酒をもっと外国にも売って国際商品にしたらいいと思っていたが、3月5日の日経新聞にがんばっている企業が紹介された。加藤吉平商店(福井県鯖江市)で、醸造アルコール無添加の純米酒に特化、主力の「梵」の商標登録を100カ国以上で取得し、パリやニューヨークの三つ星レストラン数十店に販路を広げているそうだ。

ホームページを見ると、純米酒しか造らずすべて長期氷温熟成、“本物の旨さ”にこだわっているという。福島原発事故による放射能汚染で輸入禁止になっていた中国で2011年12月末から食品の一部と日本酒が輸入解禁になり、2012年2月に上海で催された“活力日本展”にも参加、大盛況だった。輸出の好調で、ここ数年売上高は2ケタ増を続けているという。

日本酒の輸出で大型商談成立が報道されている。小堀酒造店(石川県白山市)が現地の大手商社が輸入元になり、上海のスーパーや業務用酒販店に流通させる。福光屋(金沢市)はパリ高級レストランのオーナーシェフと共同開発した純米大吟醸をカルフールのフランス国内店で流通させる。

● 輸出は過去最高だが
財務省の貿易統計によると2011年の日本酒(清酒)の輸出は1万4013キロリットル、前年を243キロリットル上回って過去最高となった。輸出先では米国が最も多く、ついで韓国、台湾、香港と続いている。

国税庁の統計によると、2009年の清酒の販売数量は61万7000キロリットルで、1975年の3分の1近くに減っており、消費減少に歯止めがかからない。2011年の輸出量は最高を記録したといっても1万4013キロリットルで販売量の2%ほど、とても国内の消費減少をカバーできる状況ではない。ワインの輸入量が17万キロリットルほどらしいのでその10分の1にも満たない。

● 日本酒を国際商品に
清酒には「吟醸酒」「大吟醸酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「特別純米酒」「本醸造酒」「特別本醸造酒」と「特定名称清酒以外の清酒」があるが、お役所(国税局)がメーカーのために作った分類らしく、飲む側(消費者)にはどういう違いがあるのかよくわからない。

このうち醸造アルコールを添加していないのは「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」だけで、清酒生産量の17%程度だ。アメリカなどでは醸造アルコールを添加した酒は醸造酒とはみなされず、リキュール類扱いになり「ハードリカー」となって税率も高く、飲食店では特別の許可を得ないと提供できないらしい。日本酒はガラパゴス製品の典型のようだ。純米酒に特化した「梵」の成功を願う。同時に、日本酒業界が世界中の消費者、もちろん日本の消費者にも理解されるブランド戦略立直しを期待する。

清酒という土俵から一歩踏み出して、世界の醸造酒の土俵でワインなどと対等に戦える国際商品造りを期待したい。日本料理、フランス料理、中華料理などにあう醸造酒コンテストを日本であるいは世界各国で主催してもいい。(執筆者:有元舜治 日本経営管理教育協会監査役 編集担当:水野陽子)  

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0314&f=column_0314_010.shtmlより




    このエントリーをはてなブックマークに追加


  • こうして県ごとに制覇してみると1本の柱が見える。秋田県は「米」の味わいを各蔵元が醸している感じがした。山梨県は「水」の味わい。新潟県は「繊細さ」というような、感じ・・・うーん・・・日本酒深い! #
    Posted at 3月7日 01:46:47

  • 秋田県の日本酒を全制覇しましたが(60銘柄は飲んだ・・・)、まったく覚えておりません。。。飲めて10社です。。。自分のキャパ。。。すみませんです。。。ウコンの力の顆粒を4袋飲んで、お水も1リットル飲んで・・・あー。 #
    Posted at 3月7日 00:43:37

  • プライドなのか、ちょっと分からなくなってもいますが・・・ RT @zealotofBW そんなプライドは投げ捨てるべきです。どんな事情があろうとも、どんな確執があるとも行くべきです。 #
    Posted at 3月6日 02:53:51

  • 再度札幌へ行ったら、そんときだけは「ゆう、いつ出たんだ」とか「どこのラジオ局だ?」とか「もっと出なさい」とか、意識が奇跡的に回復してくれたことを思い出してる・・・。 #
    Posted at 3月6日 02:50:09

  • 父方のじいちゃんが危篤になったとき、自分と父親が行ったときはほとんど意識もないし、うちらが来ているのもあんまり分からなくて・・・そのあと、自分が出たラジオ聞かせたら、と思って #
    Posted at 3月6日 02:50:00

  • これが、男のプライドというやつなのかもしれないけど・・・行っても、かっこわるいだけ。っと、考えてしまう自分・・・02時40分か・・・ #
    Posted at 3月6日 02:42:17

  • ばあちゃんが具合悪いらしい・・・なんかね、そういうときだけに行くのって、なんか違う気がするというか・・・うちら、そんな簡単な仲じゃないというか・・・ただ、会いに行くだけでも、と言う人おるかもだけど、なーんも自分できてない・・・だわ。 #
    Posted at 3月6日 02:42:09

  • なでしこジャパン・・・なでしこ酵母(なでしこから取った酵母菌)で醸した日本酒の存在って、やはり知られてないですよね!!! #
    Posted at 3月6日 00:09:35

  • わたしも出来たらお願いしたいです RT @KeitaKitoh RT @js7088yt #movefor311 講演してくだる方々のパワーポイントデータをいただくことはできますか? #
    Posted at 3月4日 22:20:33

  • そして、なにより東北にすべてが向いていて、ほかの地域がないがしろになってしまっている分野が生まれてしまっているものがあるのを忘れないでほしい、という言葉をいただきました。 #movefor311 #
    Posted at 3月4日 22:19:10

  • 今日お伺いできずにごめんなさい。急遽宮城から人が出て来てくださった人がいまして。ちょっと共有させていただくと、東北の都心部は沿岸部とは違い、バブル状態になっているそうです。 #movefor311 #
    Posted at 3月4日 22:19:05


Powered by Twitter Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ