20250316日_淡麗本醸造辛口 ほまれ酒造_1_



限りなく透明に近いが若干イエローがかってる


カリンのようなフルーティーさを若干帯びている



■常温
口に入れた瞬間はさらりとした滑らかさ。
中盤にかけてもやさしい味わいでありながらも
最後には心地酔い酸でフィニッシュ。

魚介類全般。またはカルパッチョ系。
あまり重たい料理ではないものとあわせたい。


■冷酒
最初のアタックが非常になめらか。
ピュアな印象。余韻等はほとんど感じず、
キレイに流れていく感覚。食前に出されると
食欲をそそるようなイメージもある。

■燗酒
ぬる燗で試してみたが冷酒ほどの
個性的な部分は見当たらなかったので
あえてする必要はないかと考える。

20250316日_淡麗本醸造辛口 ほまれ酒造_3_




美味 ★★★★☆
余韻 ★★☆☆☆
コク ★★☆☆☆
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆

20250316日_淡麗本醸造辛口 ほまれ酒造_4_


生産地:福島
価格:341円(税込)
容量:300ml
出荷日:2025年01月

精米歩合59%
アルコール度数:14度
購入場所:酒の河内屋 北葛西店



20250316日_淡麗本醸造辛口 ほまれ酒造_2_


【総評】

「吟醸酒」と名乗っていいところを
あえて「本醸造」のカテゴリーを
名乗っている。

吟醸という言葉を聞くと、
フルーティーさ、華やかさを
感じさせてしまうということから
「本醸造」カテゴリーに抑えてる。






前の日本酒



次の日本酒




どうしてこのカテゴリーをはじめたの?






001~010の日本酒一覧