日本酒 利酒師 上仙裕一

日本の伝統と文化をこよなく愛する日本酒の伝道師『利酒師 上仙裕一』のオフィシャルブログ

タグ:秋田の日本酒



20250521_大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 あきたこまち 初しぼり_0_




無色透明、クリスタルとはいえず、若干黄色がかってる


落ち着いた香り
ちょっと、なぜか飲むとき
緊張する。そんな雰囲気。





■冷酒
やさしいという言葉が
最初に思い浮かんでくる。
口中では存在感もあるが
スーッと余韻が流れていく。



20250521_大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 あきたこまち 初しぼり_1_




美味 ★★★★★
余韻 ★★☆☆☆
コク ★★★☆☆
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆


生産地:秋田
価格:不明(税込)
容量:720ml
出荷日:2025年02月

使用米 国産米
アルコール度数:15度
精米歩合:55%
購入場所:うえも商店などの特約店





20250521_大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 あきたこまち 初しぼり_2_





【総評】

こちらも開けてから10日
近く経過したが、飲みだれる
ようなことも、引き締まった
フィニッシュの酸で切れていく。




前の日本酒



次の日本酒

まだ。








    このエントリーをはてなブックマークに追加




20250516金_大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀の尾_0_



無色透明、クリスタル


優美な香りで
食欲をそそるような
ふくよかさ





■冷酒
全体的にまとまって感じを
第一印象で感じるが、これが
亀の尾なのかな。最後に
ピリッとした感触。それが
またここち酔い。


20250516金_大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀の尾_1_





美味 ★★★★★
余韻 ★★★★☆
コク ★★★★☆
甘味 ★★★★★
酸味 ★★★☆☆


生産地:秋田
価格:1,980円(税込)
容量:720ml
出荷日:2025年02月

使用米 国産米
アルコール度数:15度
購入場所:うえも商店などの特約店







20250516金_大納川 天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀の尾_2_



【総評】

これを開けてから10日、経過してるが
悪いほうに変化をしてるのではなく、
あたたかみある、やさしい味わいに
なってきている。




前の日本酒



次の日本酒









    このエントリーをはてなブックマークに追加



20250421(月)_大納川天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち_1_


無色透明、クリスタル


洋ナシや青りんごのような
甘い香りが心地酔い




■冷酒
アタックはやわらかく
スムーズ&ジューシーさも
かねている。いつまでも余韻と
して残っているわけでもなく
シャープさも兼ね備えている。

料理とあわせるというより
大河ドラマや、TBSの日曜劇場を
みながら、どんなもんだい!

と思いながら嗜みたくなる1杯。



20250421(月)_大納川天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち_2_


美味 ★★★★★
余韻 ★★☆☆☆
コク ★★★★☆
甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆


生産地:秋田
価格:1,980円(税込)
容量:720ml
出荷日:2025年02月

使用米 国産米
アルコール度数:15度
購入場所:うえも商店などの特約店





20250421(月)_大納川天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち_3_



【総評】

開けたときにガス感があり
かなりびっくりして、開けたては
ちょっと、まだヤンチャなお嬢様。

開けて3日ぐらいから
あけたてとは違う、風格も
見え隠れするようになった。



前の日本酒



次の日本酒









    このエントリーをはてなブックマークに追加

◆ イベント名
秋田の酒きき酒会

◆ 開催場所
東京會舘
東京都千代田区丸の内 3-2-1
TEL.03-3215-2111

◆ 開始・開催日
2012年3月6日

◆ イベント概要
首都圏の流通業者等(酒販店、飲食店、業界関係者)を対象に「秋田の酒きき酒会」を開催します。

■時間
13:30~17:00

■事前お申込
不要、当日名刺をご持参ください。

■概要
・業界関係者を対象とした試飲商談会
(一般の方は参加できません。)
・参加は無料
・秋田県の酒蔵26銘柄の自慢の逸品とオリジナル酒米「秋田酒こまち」で仕込んだ新酒を準備しております。
・各蔵の商品をまとめた商品リスト付き
・簡単なアンケートにご協力ください。
・秋田の特産品コーナー
お問い合わせ先 秋田県酒造組合
TEL. 018-863-6455
E-mail. kumiai@osake.or.jp
関連URL http://www.osake.or.jp
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ